Live Schedule

2015年7月19日日曜日

7/18 は…

川崎 Teen Spirits に、待良さんと竹原ピストルさんの2manライブを聴きに行ってきました。

いままで「絶対に一度は聴くべき」と言われていた竹原さんのライブ。
年初に YouTube で聴いて「これはすごい」と驚くとともに「じゃあ、本物はどれだけすごいんだ?」と、いつか生で聴ける日を楽しみにしていました。

そして昨日ついに念願叶って、その歌声、演奏を本当に間近で聴くことができました!

初めて見る竹原さんのステージは、ただただ、圧倒的なライブでした。

演奏、声、歌詞、存在感、魂

すべてが、圧倒的。

竹原さんの放つ見えない波動みたいなものが、店中…というより店の外まで広がって、その場の誰もが釘付けになるようなライブでした。

こんな素晴らしいライブを聴く機会を与えてくださった、待良さんに心から感謝です…m(_ _)m

そしてこの日の待良さんのライブ、いままで聴いた中で一番の気合と情熱 (と緊張) を感じました。
いつもは「挑戦者を受けて立つ」ような立場で歌っている姿ばかりを見てきましたので、「挑戦者 待良」の姿もとても新鮮で感動的でした。

いや、本当にいいもの見せていただいて幸せです。…というわけで、もうすぐ時計は午前5時を指そうとしていますが、はっきり言って全然寝れませんっ!!(感動と興奮で。)

2015年7月8日水曜日

7/7 ありがとう!!

昨日は下北沢 Big Mouth でライブでした。Kharites としてのデビューライブ(^^) 雨模様で足元の悪いなか、たくさんのお客様にお越し頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m
ライブ中は、お席がご用意できずに立ち見になってしまったり、空気が薄かったり、トイレに行くのが大変だったりと、お客様にはいろいろご迷惑・ご不便をおかけし心苦しい部分も多かったのですが、楽しんで頂けていたら幸いです。

Kharites のライブでは、普段の Life Garden のライブではやらないようなジャンルのカバー曲を演奏するので、リハーサルから自分でも(というより、自分が一番)楽しみながらやらせて頂きました。

そして何より、ライブ中にひとりじゃない、というのはいいものですね〜。(ひとりの自由さも好きですが…(^^)) 


photo by Izumi

~ Set List ~
1. 風のとおり道
2. I Love You
3. Bukit Brown Cemetary (original)
4. 太陽の歌 (original)
5. さとうきび畑
6. 少年時代


対バンのよよよいさん、ミヤトちゃん、ウエムラユイさん、畑崎大樹さん、本当にいろいろご協力くださってありがとうございました。(普段は対バンの方の写真も撮るのですが、昨日はバタバタしててほとんど撮れませんでした。残念…!)

このユニット「Kharites」は、不定期ではありますが、これからも着実にライブを重ねていきたいと思っていますので、今後どうぞよろしくお願い致します。(次の演奏予定は、8/1に八ヶ岳中央高原キリスト教会です。)


~おまけ~

ライブ終了後、皆様がお帰りになったあとで、畑崎大樹さんが私のギターでポロポロと弾き語ってくださり、「なんで同じ楽器で、こんなに音が違うんだろ〜?私の楽器のくせに〜(> <;)」と切なくなった場面の写真です。(↓)

…そして先輩を憧れの眼差しで見つめる、和歌山出身のパンダくん。

2015年7月1日水曜日

梅雨明けぬまま

7月ですね。7月と言えば…!私の新しいプロジェクト、というかユニット「Kharites of Life Garden」が始動します!

いままでも曲目によってはサポートメンバーに入ってもらったりしてライブやレコーディングをして来ましたが、今回のプロジェクトではサポートメンバーという形ではなくて、ひとつのユニットとして活動しようと思ってます。
周りから見れば何が違うの?って感じかもしれませんが、私の中での捉え方は結構違うのです。

メンバーはこちら↓

まずはピアノ&ボーカル・コーラス Chiaki

私が全幅の信頼を寄せるピアニストです。Life Garden の演奏でもお世話になってますが、私の表現したい世界をよく理解して共感してくれている大事な人。今後は一緒に曲づくりもしていけたらいいなと秘かに考えております。

そしてチェロ Junko

もともとの専門は声楽なのですが、現在はチェロに持ち替えて音楽活動している人です。いろいろな困難を乗り越えて私のプロジェクトに参加してくれてる彼女に、音楽が喜びとなるようなシーンを提供していきたい…というか、一緒に喜びにしていきたいと思ってます。

あとは私。主に歌って、たまにギター弾きます。

このメンバーでの初ライブは7月7日(火)下北沢 Big Mouth にて。

皆さんご存知の名曲のカバーを中心に演奏しますので、お気軽に足を運んでみてください。

ちなみにユニット名「Kharites」の意味は、自分たちで言うのは恥ずかしいので、各自ググってみてくださいまし〜(///▽//)

2015年6月7日日曜日

似た人

6/5 吉祥寺 Momo Curry にて、初自主企画イベント「ライブ&個展 似た人」を開催しました。お集まりくださった皆様、本当にありがとうございました。

思えばこの企画の始まりは、よよよいさんとのなんでもない会話。「え〜、私たち同い年なの?じゃあ、同い年の人を集めてライブやろうよ!」
でもこの会話をしたときに、すでに私の頭の中には、昨日の出演者、聞間拓さんと DRIED BONITO 康代さんの顔が思い浮かんでいました。

そして昨年の年末、友人の出展しているポストカード展を見に行ったときのこと。一枚の絵はがきのイラストに目がとまりました。アライグマを抱えて三日月に座る女の子の絵。この絵がすごく好きになったので、ポストカードを買って、部屋に飾るための額も買って帰宅。そしてその絵の作家さんにメールしました。これがイラストレータ Fumiko さんとの出会い。しかも頂いたお返事で Fumiko さんともほぼ同い年であることが判明。(しかも Fumiko さんの絵は、DRIED BONITO のイメージと私の中ですごく重なる部分が多いのです。)
これは是非、同い年イベントをやってしまおう、そして Fumiko さんにも是非とも参加して頂こう...!ということで、昨日のイベントと相成りました。


昨日はカレーの香り漂う中、まずは私のライブからスタート。
Fumiko さんの絵から着想して書いた「湖」という曲を含め、4曲歌わせて頂きました。

背景のスクリーンには、もちろん Fumiko さんの絵。この絵をもっとよくご覧になりたい方はこちら

昨日は、各ミュージシャンがライブ中 1曲をスクリーン上の Fumiko さんの絵とコラボするという、いつものライブではあまり観られない試みをしてみました。

2番手は One and Only よよよいさん。

野原の絵を背景に「晴れた日に」。

もうこれ、完全に おらが村 のカールのおじさん...。ニット帽子が麦わら帽に見える!
よよよいさんが一言ことばを発するだけで、なんだかものすごく温かい雰囲気に包まれ、ステージと客席の距離が一気に縮まりました。

3番手は DRIED BONITO!康代さん、このイベントのフライヤをとっても気に入ってくださって、フライヤの絵の女の子と同じ衣装で歌ってくれました!

雨の街の絵を背景に歌う「雨のリズム」、本当にすてきで、絵の中から飛び出してきたみたいでした。

しかも昨日の DRIED BONITO は、いつものヤスヨ&ウッシーに加えて SAX の hayato さんも入っての豪華編成!会場全体が美しい音楽に引き込まれて、聴き入っていました。

そしてラストは、ものすごい過密スケジュールと知りつつ、どうしても呼びたかったこの人、聞間拓!!

以前のライブで「毎回、いままでで最高のライブをする」と言っていたのを聞いた記憶があるのですが、本当にそのことば通り、素晴らしいステージでした。会場にいた全員が、ものすごくプラスのエネルギーを貰ったと思います。

空に浮かぶ気球の絵を背景に「熱気球」。私も一番好きな歌です。

そしてライブ中には、客席に向かって本当に素敵なことばを言ってくれました。
「今日と同じ日は二度と巡って来ない。今日みんな、ここに来て良かったでしょう?」


ずっと楽しみにしていたイベントを、無事成功させることができた喜び、終わってしまう寂しさ、でもまた今回のイベントを糧に次に進んでいこうという気持ち、そんないろんな気持ちを感じている中で聴いた、本編最後の「駅」という歌が、本当に心に響きました。


ライブ&個展「似た人」開催に携わってくださった、全ての皆様に心からお礼申し上げます。
会場にいらしてくださった皆様、出演してくださった 聞間拓さん/DRIED BONITO ヤスヨさん・ウッシーさん・hayatoさん/よよよいさん、イラストレーター Fumiko さん(フライヤ・ライブ中の画像作成、作品展示、そして当日の受付まで...)、MOMO Curry 桃子さんはじめスタッフの皆様、PA 伊三野さん、イベントフライヤを置かせてくださった各店舗の皆様、そして当日お客さんで来たはずが結局お店の手伝いをしてくれた加藤雅さん、本当にありがとうございました。


私信:
当日お越しくださったお客様の中で「畠山さんのライブで貰ったフライヤを見て来た」とおっしゃってくださったサイトウ様。ご連絡先が分からずお礼のご連絡ができておりません。この場を使って、改めまして心からのお礼を申し上げますとともに、もし宜しければ SNS からでも(もしくはブログのコメント欄からでも)ご連絡頂けましたら幸いです。


2015年6月5日金曜日

6/5(金)は…

聞間 拓さん、DRIED BONITO さん、よよよいさんとともに、吉祥寺のカレー屋さんでのライブです。大好きなイラストレーター fumikoさんの個展とのコラボもあります!


~ライブ&個展「似た人」~
[Live出演者] 聞間 拓 / DRIED BONITO / よよよい / Life Garden
[個展] Fumiko
[日時] 2015年6月5日(金)18:00 open / 19:00 start
[場所] 吉祥寺 MOMO curry
[料金] ¥2,000 + order

2015年5月21日木曜日

下北沢にて

昨日はライブでした。お越しくださった皆様、ありがとうございました!

鍵盤デュオのノカラのFukiさんも来てくださって、嬉しかった(^^) そのうち一緒になにかやりたいなぁ。。

さて、昨日のライブで西海シゲルさんが「カポタストは何故カポタストというのか?」というMCをされ、答えがないまま終わってしまったので、気になってちょっと調べました。

どうやら語源はイタリア語。
Capo : 頭(キャップ)
Tasto : 指板
指板の先端に付けるから??

よくわからないけど、65%くらい納得したので、良しとしましょう。

次のライブは26日 三軒茶屋Grapefruit Moon にて、お待ちしています!

2015年5月19日火曜日

東南アジアツアー!

タイ、ベトナム、シンガポールライブを終え、帰国しました。
今回は、尊敬する畑崎大樹さんのアジアツアーのコーディネーターという役目の方がメイン。なので、ライブで自分が何をできたのか、できなかったのか、イマイチよく覚えてません!(^^;)

お客様やイベント運営の皆様からは、たくさんライブの写真を頂きましたので、とにかく載せさせて頂きます。

バンコク Show Your Attitude @ VIT33

バンコク Little Fujiyama Night @ 12x12

ホーチミンシティ @ YOKO Bar

シンガポール The Diarists @ Teater Ekamatra

毎日、大好きな皆さんに会えて、大樹さんのライブを聴けて、ずっと終わってほしくない、本当に夢のような時間でした。

タイでのイベントを主催してくださった、佐野さん、濤川さん、中田さん、結婚披露宴にご招待くださった仲西さん、ベトナムまでご一緒くださったYokoさん、ベトナムのライブを主催してくださったオヤジ様、そしてシンガポールライブを主催してくださった Mr. Jeremy Lee 率いる The Diarists の皆様、各イベントにお越しくださったすべての皆様、本当にありがとうございました。

どのライブも忘れられないものになりましたが、特にラストのシンガポールライブは、本当に感動しました。今回の会場は真っさらなアートスペースだったのですが、The Diarists の皆さんが照明から音響から一切合切を、会ったこともない私達のために、手作りで組み上げてくださっている姿に言葉が出ませんでした。
ひとつだけ心残りなのは、シンガポールで5月末に Leslie Low のライブがあるのにそれまで滞在できなかったこと…。あ〜、もう一回行ってきたい。。